babukunさんの写真投稿リスト
371件中 31 - 40件目
![]() |
虎渓山PA(上り線(飯田・長野方面)) 2018-01-21 ここも、何度となく通っていますが、初スタンプになります。狭い駐車場に、スポーツカー見せ合い集団が、占拠してました。 ![]() ![]() |
![]() |
尾張一宮PA(上り線(小牧・飯田・名古屋方面)) 2018-01-21 中仙道・馬籠宿と周辺の道の駅に行く途中で寄りました。何度も通ってながら、スタンプを押せてなかった所です。やっと押せました。工事中ですが、通常営業しています。 ![]() ![]() |
![]() |
大津SA(上り線(福井・岐阜・四日市・名古屋方面)) 2018-01-08 自宅から1番近いSAです。近いということは、普段も利用することは皆無で、ましてや、レストランで食事することも初めてでした。一緒にお食事をしたのは、Hidemさん夫妻です。新駅のモグラ叩きを終えて、帰路に大津SAに寄ると連絡受けてたので、参加しました。メニューは「近江牛卵とじ丼」で4人とも同じ物を注文しました。近江牛100%でたっぷりのお肉とふわふわの卵とじが最高のコラボしてました。味の感想は、Hidemさんにおねがいしたいと思います。多分、近々に投稿してもらえるとおもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
八尾PA(上り線(吹田方面)) 2018-01-06 近畿自動車道にあるトイレのみPAです。何度も通過したり利用したことがありますが、投稿してませんでした。高架下を利用したPAですので、細長~くなっています。 PAの名称を示すものがみあたりませんでしたので、情報掲示板も撮りました。 ![]() ![]() |
![]() |
朝潮橋PA(上り線(環状線方面)) 2018-01-04 USJの直ぐ近くにあるPAで、今まで何度か利用したことはありましたが、スタンプは初めででした。建物を撮ってたら遠くに「梅田ハルカス」が見えてました。ここのスタンプでやっと、西日本エリアの関西地域をコンプリートできました。申請はスタンプ帳を事務局に送らないといけないので、2~3週間かかります。 2月に四国地域を押す予定なので、その後に申請しようと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
中島PA(神戸(六甲アイランド)方面) 2018-01-04 西日本のSA/PAスタンプ帳で、エリア別完走証明を申請しようと、取りこぼしていた2か所に来ました。海上にあり見晴らしがよく気持ちい所です。阪神高速上のスタンプは機械式でインクの裏写りも激しくスタンプ帳に綺麗に押せません。(T_T) 対岸に見える建物は「舞洲スラッジセンター」で下水汚泥処理の施設です。外観はUSJの一部かと思わせる造りで目を引きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
茨木千提寺PA(下り線) 2017-12-23 2017年12月10日に新名神高速道路の延伸区間、高槻JCT~川西ICが開通し、早速試走してきました。この区間に新たな茨木千提寺PAがあります。男子トイレ内には、洗髪エリアがあり、その横には上着を一時掛けて置くスペースもありました。足つぼマッサージのリフレッシュゾーンもあります。 このPAを利用後も茨木千提寺ICへ出ることもできます。この時は、ここで降りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
桂川PA(下り線(大阪・西宮・広島方面)) 2017-12-23 Natzさんがコメントされてた西日本のハイウェイ記念スタンプ色の変更予告が掲示されてました。2018年2月1日~上り線が赤色に変更です。_この日はこの後、新名神の延伸区間(高槻JCT~茨木千提寺PA)まで試走しました。 ![]() ![]() |
![]() |
御所南PA(上下集約) 2017-12-15 11月17日にグランド・オープンしてから初めて寄ってみました。営業時間は8:00~20:00ですが、フードコートは11:00~なので夜中、早朝の利用は出来ません。_スタンプが見当たらなかったので尋ねたらありませんでした。残念!_検討してくださいとお願いしておきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
湾岸長島PA(下り線(四日市方面)) 2017-12-09 下りも、スタンプまだでしたので、やっと押せました。本日3か所スタンプで赤・緑・青でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] ... 最後のページ
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.