babukunさんの写真投稿リスト
371件中 11 - 20件目
![]() |
美濃加茂SA(内回り(美濃関方面)) 2018-05-20 やっと寄ることが出来ました。初訪問でした。スタンプは新旧一緒においてあります。知らずに旧スタンプを選んだら大当たり。綺麗に押せます。嘘です(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
五斗蒔PA(内回り(美濃加茂・美濃関方面)) 2018-05-20 道の駅「らっせいみさと_そばの郷」から帰る時、寄りました。トイレと自販機のみでお約束の・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
宝塚北SA(上下線集約型) 2018-05-04 香川県へ向かう途中、寄りました。GW中でしたが、朝6時過ぎだったので、流石に空いてました。この建物は青空がよく似合います。 ![]() ![]() |
![]() |
三方五湖PA(下り線(敦賀・福井・米原方面)) 2018-05-02 道の駅「めぐみ白山」&「雨晴」へ行く途中、寄りました。スマートICが追加され下道からも出入りできるようになっています。この日は、下道で北上中だったので、ぷらっとパークに入ってスタンプ押しました。 スタンプは緑色なので、上下集約型です。 ![]() ![]() |
![]() |
鴻ノ池SA(下り線(坂出方面)) 2018-05-04 香川県へ向かう途中、寄りました。求む!入場券♪♬♫(^^♪ ![]() ![]() |
![]() |
ぎふ大和PA(下り線(白鳥・飛騨清見・小矢部砺波方面)) 2018-04-01 ぎふ大和PAはIC併設なのですが、上下線ともPAを利用するとそこで出られず、出口に進むとPAを利用出来ない構造になってます。スタンプは上り線のみにあります。今回ようやく押すことが出来て、これで東海北陸道のスタンプ全部そろいました。色も形も様々で賑やかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
宝塚北SA(上下線集約型) 2018-03-31 淡路島へ行くとき利用しました。新名神の開通で渋滞が常態化していた宝塚トンネル付近の渋滞は、この時は、2kmと表示でした。新名神の方は本線の渋滞はありませんでした。花見の時期としては、開通効果が出ていたと思います。_ただ、宝塚北SA内は大混雑でした。スタンプはマイスタンプ台で押しなおしました。設置のは既に薄くなってます。当SAは駐車台数に比べて、店内の飲食施設の規模が足りなさ過ぎると思います。フードコートですが、入場規制で待ち行列が施設の外まで続いてました。_スィーツは充実していて、種類も多く、全制覇は至難の業かと思います。 ![]() ![]() |
![]() |
印南SA(下り線(南紀田辺・白浜方面)) 2018-03-18 道の駅「SanPin中津」から「みなべうめ振興館」へ移動時、利用しました。上下線ともオリジナルスタンプがあります。レジ袋もありました。 ![]() ![]() |
![]() |
宝塚北SA(上下線集約型) 2018-03-20 3月18日に開通した、新名神高速道路の川西IC~神戸JCTの間に西日本最大級のSAがオープンしました。オープン初日は、大混雑が予想され、平日の夜に様子を見てきました。西日本管轄内では初の上下線一体型で、スタンプも緑色です。オープン3日目なのに、スタンプは乾きぎみで薄くなりかけてます。この日はマイスタンプ台を持ってませんでした。西日本最大級の規模とあって、広かったです。漫画家、故・手塚治虫さんの故郷に近いとあって、手塚さんのキャラクターが沢山展示販売されてました。まだ全部見切れてないので、また行きたいと思います。当SAにはスマートICもあり、一般道へ出入り出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
吉備SA(上り線(神戸方面)) 2018-02-12 ここからは、スタンプ済ですが、ここで晩御飯しました。岡山名物「えびめし」です。ご飯はデミグラスソースで絡めてるみたいで、美味しかったです。 ![]() ![]() |
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] ... 最後のページ
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.