全国 ¥SAPA スタンプラリー 掲示板
SA・PAを100倍楽しむための掲示板





エリア別けについて 投稿者:名もなき旅人さん 投稿日:2016/01/03(Sun) 20:49 No.80  
正月にも拘らず色々と対応頂き、ありがとうございます。
今回私も年末年始の休暇を利用してかなりの数をぺったんしてきました。

利用していて気になったのが、都道府県の分類です。

道の駅スタンプラリーだと公式のスタンプ帳がありますので、
仕方がないかと思いますが、やはり京都人としては、
①福井県が近畿に含まれていることに違和感を感じます。
 福井県は北陸に含まれるほうが自然ではないでしょうか。

②また山梨県が関東に入っていることも不思議です。
 中部地方と学んだ方のほうが多いのではないでしょうか。
 箱根関・小仏関・碓氷関より東の板東八州が関東だと思います。
 色々な分類があると思いますが、甲信が別エリアになっているのが
 違和感の原因かもしれません。

③「東海」という括りなら三重県が入っていても自然ですが、
 「近畿」と「中部」の分類なら三重県は近畿地方ではないでしょうか。


道の駅サイトとは違うエリア分別でも良いのではないのかと思いました。

また城サイトでは五畿七道を軸にした旧律令国家での分類も面白いと思いました。
(日本の城郭は律令時代のものですから)


Re: エリア別けについて 管理者 - 2016/01/05(Tue) 20:27 No.81  

いつもありがとうございます。
都道府県分類・・・、実は私も兼ねてから悩んでいる部分でもあります。SAPAも城も道の駅スタンプラリー部から派生したサービスなので、統一的な観点のほうがよいかと思いつつ、なかなか難しい分類です。
すでにデータなども現状の区分で仕上がっていることもあり、検討してみたいと思います。

城側ですが、旧律令国家での分類もおもしろそうですね。現状の区分に加えて新たな尺度で評価比較するのは比較的容易なので、今後の機能として検討したいと思います。


 みうら縦貫PA  ( みうらじゅうか... 投稿者:名もなき旅人さん 投稿日:2015/12/30(Wed) 21:31 No.69  
PAとありますが、休憩所でした。
カーナビではPAと出ていましたが。


Re:  みうら縦貫PA  ( みうらじゅう... 管理者 - 2016/01/02(Sat) 22:32 No.73  

情報ありがとうございます。なるほどですね、確かにとても小さな施設ですね。だた悩ましいのが、ネットで見る限りは地図などがPAと表記されていることですね。
施設の正式なHPなどを見つけることができなかったのですが、PAではなく休憩所と表記することが客観的に正しい情報などがあればぜひ教えていただきたいのですが何かありませんでしょうか。


Re:  みうら縦貫PA  ( みうらじゅう... 名もなき旅人 - 2016/01/03(Sun) 07:30 No.76  

添付写真のように掲示板が入り口の方にあったと思います(もっと小さい奴)が、
みうら縦貫は建物の写真しかないので先々スタンプラリー部の方が写真付き投稿されるのを待つしかないですかね(>人<;)


Re:  みうら縦貫PA  ( みうらじゅう... 管理者 - 2016/01/03(Sun) 15:19 No.79  

すいません、添付写真がついていないようです。
施設を管理しているHPなどがあればよいのですが、探した幹事は見つけることができなくて・・・。

[直接移動][1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20]








Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd. 掲示板管理
Powered by Joyful Note & php resize