美山PA ( みやま ) |
北緯:31.38.21、東経:130.21.23 |
鹿児島県日置市東市来町美山元寺脇にある南九州西回り自動車道のパーキングエリア。
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
近くの路線:南九州西回り自動車道
住所:鹿児島県日置市東市来町美山元寺脇1793番地
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
上り線(八代方面) | 大型車5 小型車10 | 男性:大2(和1・洋1)・小4 女性:5(和2・洋3) |
|||
下り線(鹿児島方面) | 大型車5 小型車10 | 男性:大2(和1・洋1)・小4 女性:5(和2・洋3) |
・22/05/04 [上り線...]:前夜、奄美大島の名瀬港を出港。この日の朝9時前に鹿児島港に戻ってきて、武部ICより南九州道に乗って、当PAに立ち寄り。ここはスタンプが無いので、外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。この後、串木野ICで降りて、非スタラリ城の串木野城に向かいました。(Sモンキーさん)
・21/12/31 [上り線...]:^_^(名もなき旅人さん)
・21/12/31 [上り線...]:料金所出てすぐ。ハーフインター併設、上りは鹿児島市側からの出口のみ。流出時はPA利用不可です。鹿児島県完了。(ルピナスさん)
・21/03/27 [下り線...]:ハーフインター併設(下り線は入口のみ)。過去訪問分の写真で、上りは未。鹿児島再遠征時に決着をつけることにします(^^;(ルピナスさん)
・20/11/04 [下り線...]:hidemさん、うわ〜!ここ残しはメガトン級にキツいですね〜(^_^;) 中途半端な場所にあって道の駅巡りとも絡ませづらいですし… このあたりの上下線は最初戸惑いましたけど、東九州自動車道を走ってる時に清武ICに「終点」って書いてあったので、「あぁ清武JCTで切り替わるんだ」と認識しました♪ まぁここは素直だからまだいいとして、能登半島と奈良の天理あたりの切り替わりは全く意味がわかりません(-_-;) しっかり基準に沿って運用して欲しいですね♪(tatsuさん)
・20/11/04 [下り線...]:私はここを残してしまったために、ルートを検討するのに苦労しました。東九州自動車道と南九州自動車道で起点が変わるので上下線の表記が変わり頭が混乱しませんでしたか?上下線の表記は全国統一して欲しいですね~。(Hidem8778さん)
・20/11/02 [下り線...]:市来ICでUターンしてる間に暗くなりました(^_^;) 下り線は1台しか停まってなかったけど、こちらは11台停まっていて大盛況♪ なんでかわかりませんが、道路自体上り線を走ってる台数の方が圧倒的に多いです(^^)(tatsuさん)
・20/11/02 [上り線...]:おー! 最果てに来た感があって楽しいぜ〜(^^) めんどくせーみたいな感想を発すると思ったんだけど、自分で自分が意外だ(笑)(tatsuさん)
・20/09/04 [下り線...]:長崎から島原鉄道フェリーで天草に渡り、道の駅「天草イルカセンター」により、更に南下して牛深から三和フェリーで蔵之元港で鹿児島県に入り、鹿児島県で唯一残していたこのPAに立ち寄りました。トイレのみなのにフェリー乗り次は疲れます。すっかり夜になってます。鹿児島県コンプです。(Hidem8778さん)
・19/04/06 [上り線...]:鹿児島港から蔵之元港へ行く途中で立寄り。トイレと自販機のみ。(Hidem8778さん)
・21/12/31 [上り線...]:^_^(名もなき旅人さん)
・21/12/31 [上り線...]:料金所出てすぐ。ハーフインター併設、上りは鹿児島市側からの出口のみ。流出時はPA利用不可です。鹿児島県完了。(ルピナスさん)
・21/03/27 [下り線...]:ハーフインター併設(下り線は入口のみ)。過去訪問分の写真で、上りは未。鹿児島再遠征時に決着をつけることにします(^^;(ルピナスさん)
・20/11/04 [下り線...]:hidemさん、うわ〜!ここ残しはメガトン級にキツいですね〜(^_^;) 中途半端な場所にあって道の駅巡りとも絡ませづらいですし… このあたりの上下線は最初戸惑いましたけど、東九州自動車道を走ってる時に清武ICに「終点」って書いてあったので、「あぁ清武JCTで切り替わるんだ」と認識しました♪ まぁここは素直だからまだいいとして、能登半島と奈良の天理あたりの切り替わりは全く意味がわかりません(-_-;) しっかり基準に沿って運用して欲しいですね♪(tatsuさん)
・20/11/04 [下り線...]:私はここを残してしまったために、ルートを検討するのに苦労しました。東九州自動車道と南九州自動車道で起点が変わるので上下線の表記が変わり頭が混乱しませんでしたか?上下線の表記は全国統一して欲しいですね~。(Hidem8778さん)
・20/11/02 [下り線...]:市来ICでUターンしてる間に暗くなりました(^_^;) 下り線は1台しか停まってなかったけど、こちらは11台停まっていて大盛況♪ なんでかわかりませんが、道路自体上り線を走ってる台数の方が圧倒的に多いです(^^)(tatsuさん)
・20/11/02 [上り線...]:おー! 最果てに来た感があって楽しいぜ〜(^^) めんどくせーみたいな感想を発すると思ったんだけど、自分で自分が意外だ(笑)(tatsuさん)
・20/09/04 [下り線...]:長崎から島原鉄道フェリーで天草に渡り、道の駅「天草イルカセンター」により、更に南下して牛深から三和フェリーで蔵之元港で鹿児島県に入り、鹿児島県で唯一残していたこのPAに立ち寄りました。トイレのみなのにフェリー乗り次は疲れます。すっかり夜になってます。鹿児島県コンプです。(Hidem8778さん)
・19/04/06 [上り線...]:鹿児島港から蔵之元港へ行く途中で立寄り。トイレと自販機のみ。(Hidem8778さん)
Googleニュース:SA・PA美山PA情報
どっから読むとそーなるの!!? 難読インターチェンジ&SA/PA - ベストカーWeb (2022/5/9) |
() |
鹿児島県のSA・PA数:10
(上下線別計算)
(上下線別計算)
05/04 :Sモンキーさん
12/31 :ルピナスさん
03/27 :ルピナスさん
11/02 :tatsuさん
11/02 :tatsuさん
09/04 :Hidem8778さん
04/06 :Hidem8778さん
06/18 :名もなき旅人さん
06/18 :名もなき旅人さん
10/05 :sapa_highway さん
12/31 :ルピナスさん
03/27 :ルピナスさん
11/02 :tatsuさん
11/02 :tatsuさん
09/04 :Hidem8778さん
04/06 :Hidem8778さん
06/18 :名もなき旅人さん
06/18 :名もなき旅人さん
10/05 :sapa_highway さん