小侍PA ( こさむらい ) |
北緯:33.18.05、東経:130.05.41 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
近くの路線:厳木多久有料道路
住所:佐賀県多久市北多久町
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
上り線 | 大型車? 小型車? | 男性:? 女性:? |
|||
下り線 | 大型車? 小型車? | 男性:? 女性:? |
・24/06/15 [下り線]:上り線より、料金所過ぎて一般道に出て、下り線へ、下り線の入り口が見つけにくかった。写真撮影(川カッパさん)
・24/06/15 [上り線]:一般道で、厳木まで行き、高速で引き返し手、料金所前のPAへ立ち寄り写真撮影(川カッパさん)
・21/05/15 [下り線]:Hidemさん、九州ツアーお疲れさまです♪ 機械のくせに公務員と同じような労働時間とは…ふざけた自動販売機ですねw (tatsuさん)
・21/05/13 [上り線]:下り線から見ると目と鼻の先に有る上り線側、ここは禁じ手の道路横断を敢行しないと!と思いましたが料金所から直ぐの所で係の人に見つかって注意されるとまずいので、ぐっと我慢して、本線ギリギリまで行って撮影。結構望遠ではっきり映ります。今回は「良い子」したのでこれで訪問とさせて頂きます。(笑)この後、糸島市の宿に向かいました。(Hidem8778さん)
・21/05/13 [下り線]:天草からフェリーで長崎県に入り、諫早ICから長崎自動車道に乗りやって参りしました。19時を過ぎていたので回数券販売機は終わってましたが、まだまだ明るいのは西の果てに近いからですかね。このお地蔵さんは何だったかな?(Hidem8778さん)
・21/03/13 [上り線]:牧瀬ICで折り返し。こちらは料金所手前にあります。ETC化されてない有料道路の料金所渋滞は時間をロスした気分になるから悲しいですね(^^; まぁ写真撮影のためだけに上下線往復すること自体ムダなんですけど(笑)(ルピナスさん)
・21/03/13 [下り線]:厳木多久有料道路の料金所を通過してすぐのトイレPA。回数券発券機が珍しいですね。(ルピナスさん)
・20/11/29 [上り線]:Niners16さん、計算上で四捨五入や切上げ切下げで消費税差額が出てしまうメカニズムはわかりますし納得してるんですけど、回数券ってのは「10回分で11回使える」という事が一番大事なんだから、この20円は公団が泣くべきだと思うんですよね〜(笑)(tatsuさん)
・20/11/28 [上り線]:あとは十円単位に四捨五入しているせいでしょうね。鉄道のきっぷとICカードの運賃見るとわかります。(Niners16さん)
・20/11/22 [上り線]:下りPAから牧瀬ICでUターンして到着(^^) こちらは料金所手前のPAとなるが、下りPAと建物の感じが若干違う。回数券はよくある10回分で11回使えるヤツだが、210円の10回分で2120円…この20円はおそらく消費税の計算差額だ。クソすぎる(笑)(tatsuさん)
・24/06/15 [上り線]:一般道で、厳木まで行き、高速で引き返し手、料金所前のPAへ立ち寄り写真撮影(川カッパさん)
・21/05/15 [下り線]:Hidemさん、九州ツアーお疲れさまです♪ 機械のくせに公務員と同じような労働時間とは…ふざけた自動販売機ですねw (tatsuさん)
・21/05/13 [上り線]:下り線から見ると目と鼻の先に有る上り線側、ここは禁じ手の道路横断を敢行しないと!と思いましたが料金所から直ぐの所で係の人に見つかって注意されるとまずいので、ぐっと我慢して、本線ギリギリまで行って撮影。結構望遠ではっきり映ります。今回は「良い子」したのでこれで訪問とさせて頂きます。(笑)この後、糸島市の宿に向かいました。(Hidem8778さん)
・21/05/13 [下り線]:天草からフェリーで長崎県に入り、諫早ICから長崎自動車道に乗りやって参りしました。19時を過ぎていたので回数券販売機は終わってましたが、まだまだ明るいのは西の果てに近いからですかね。このお地蔵さんは何だったかな?(Hidem8778さん)
・21/03/13 [上り線]:牧瀬ICで折り返し。こちらは料金所手前にあります。ETC化されてない有料道路の料金所渋滞は時間をロスした気分になるから悲しいですね(^^; まぁ写真撮影のためだけに上下線往復すること自体ムダなんですけど(笑)(ルピナスさん)
・21/03/13 [下り線]:厳木多久有料道路の料金所を通過してすぐのトイレPA。回数券発券機が珍しいですね。(ルピナスさん)
・20/11/29 [上り線]:Niners16さん、計算上で四捨五入や切上げ切下げで消費税差額が出てしまうメカニズムはわかりますし納得してるんですけど、回数券ってのは「10回分で11回使える」という事が一番大事なんだから、この20円は公団が泣くべきだと思うんですよね〜(笑)(tatsuさん)
・20/11/28 [上り線]:あとは十円単位に四捨五入しているせいでしょうね。鉄道のきっぷとICカードの運賃見るとわかります。(Niners16さん)
・20/11/22 [上り線]:下りPAから牧瀬ICでUターンして到着(^^) こちらは料金所手前のPAとなるが、下りPAと建物の感じが若干違う。回数券はよくある10回分で11回使えるヤツだが、210円の10回分で2120円…この20円はおそらく消費税の計算差額だ。クソすぎる(笑)(tatsuさん)
Googleニュース:SA・PA小侍PA情報
佐賀県のSA・PA数:14
(上下線別計算)
(上下線別計算)
06/15 :川カッパさん
06/15 :川カッパさん
05/13 :Hidem8778さん
05/13 :Hidem8778さん
03/13 :ルピナスさん
03/13 :ルピナスさん
11/22 :tatsuさん
11/22 :tatsuさん
06/15 :川カッパさん
05/13 :Hidem8778さん
05/13 :Hidem8778さん
03/13 :ルピナスさん
03/13 :ルピナスさん
11/22 :tatsuさん
11/22 :tatsuさん