誉田PA ( ほんだ ) |
北緯:35.33.20、東経:140.12.29 |
供用開始
広い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
近くの路線:千葉外房有料道路
住所:千葉県千葉市緑区
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
上り線(鎌取IC方面) | 大型車5 小型車20 | 男性:大2(和?・洋?)・小5 女性:5(和?・洋?) |

・21/02/25 [上り線...]:ルピナスさん、たぶんそこの道路だと思います。いつもと違う道を走って迷い込んで走ってしまったので(^^;。この時は車でした。夜間は料金箱スルー・・・なんかよくわからない料金所ですね(^^;。(Sモンキーさん)
・21/02/21 [上り線...]:Sモンキーさん、兵庫県の件はハーバーハイウェイのことだと思います。阪神高速5号湾岸線と3号神戸線の間にあって、その部分は別管轄で有料だけど、阪神高速は乗継扱い適応(上限額が加算されない)です。さらに、料金所が夜間無人でみんな料金箱を無視して通過するので、ETCゲート完成まで夜間は無料対応しているという変なシステムです。てか、二輪車は昼夜とも無料だったはずなんですけど(^^;(ルピナスさん)
・21/02/21 [上り線...]:ルピナスさん、予習してからの攻略ご苦労様でした。tatsuさんの投稿を含め自分も近いうちに行ってまいります(^^)。料金所といえば、過去に兵庫県内で阪神高速を降りるときに現金で料金取られた所がありました。自分が料金払ってる時に後ろからきたバイクは、料金所スルーして先に降りてしまった・・・。なんの料金所だったのだろうか(^^;。「真亀PA」、昨年、一般道から攻めてみましたが、コロナの影響からか前面の海水浴場も閉鎖されていて、道路の向こう側に行けず断念しました(^^;。(Sモンキーさん)
・21/02/21 [上り線...]:tatsuさん、ホントこの辺りの有料道路は慣れた者以外には優しくないですよね~まぁ節約する分、細々した迂回も地味に面倒でしたけど(^^; 予習できたのも真亀PAに行かなくて済んだのもtatsuさんの投稿のおかげです、ありがとうございます(^^)(ルピナスさん)
・21/02/21 [上り線...]:ルピナスさん、情報戦を制して華麗に回避しましたね〜(^^) 僕は料金所を通過しちゃいましたけど、地元の人たちもほとんど料金所を通過せずに有料道路の恩恵を受けているようです。他県民とか情弱な奴から金をふんだくってやろうという、千葉県道路公社の悪意を感じますw(tatsuさん)
・20/12/11 [上り線...]:大木戸ICの北側に料金所があるとのことで、誉田ICよりIN。ここは上り側にあるトイレのみPA。料金所を通過するかどうかだけで無料or有料になるのってしっくり来ないので、ETCか全線無料化だと分かりやすいのにって思います。ETC化は費用面で難しいんでしょうけど(^^;(ルピナスさん)
・20/09/13 [上り線...]:トイレのみPA。大野PAの南でUターンし、料金所を通って来訪。料金所ではETCは使えず、320円現金のみでちょっとめんどくさい(^^; この有料道路は料金所さえ通過しなければ課金されないみたい…ちょっと大回りになるけど、料金所を避けて通れば無料でいけましたね(^^ゞ(tatsuさん)
・16/12/03 [上り線...]:ここへ来るために、わざわざ外房有料道路代310円払いました。本線からは直角に曲がって入るので、本線から降りるような感覚になります。ここもトイレと自販機のみです。(Hidem8778さん)
・15/11/13 [上り線...]:午前9時25分到着。千葉外房道路の上り線のみに設置のトイレのみのエリアです。高田ICからすぐのところにあります。この区間は片側2車線ありますが、中央分離帯があり、逆方向からは入ることが出来ません。ですが、誉田~鎌取間は無料で走行することが出来る区間となっております。(青春の旅さん)
・21/02/21 [上り線...]:Sモンキーさん、兵庫県の件はハーバーハイウェイのことだと思います。阪神高速5号湾岸線と3号神戸線の間にあって、その部分は別管轄で有料だけど、阪神高速は乗継扱い適応(上限額が加算されない)です。さらに、料金所が夜間無人でみんな料金箱を無視して通過するので、ETCゲート完成まで夜間は無料対応しているという変なシステムです。てか、二輪車は昼夜とも無料だったはずなんですけど(^^;(ルピナスさん)
・21/02/21 [上り線...]:ルピナスさん、予習してからの攻略ご苦労様でした。tatsuさんの投稿を含め自分も近いうちに行ってまいります(^^)。料金所といえば、過去に兵庫県内で阪神高速を降りるときに現金で料金取られた所がありました。自分が料金払ってる時に後ろからきたバイクは、料金所スルーして先に降りてしまった・・・。なんの料金所だったのだろうか(^^;。「真亀PA」、昨年、一般道から攻めてみましたが、コロナの影響からか前面の海水浴場も閉鎖されていて、道路の向こう側に行けず断念しました(^^;。(Sモンキーさん)
・21/02/21 [上り線...]:tatsuさん、ホントこの辺りの有料道路は慣れた者以外には優しくないですよね~まぁ節約する分、細々した迂回も地味に面倒でしたけど(^^; 予習できたのも真亀PAに行かなくて済んだのもtatsuさんの投稿のおかげです、ありがとうございます(^^)(ルピナスさん)
・21/02/21 [上り線...]:ルピナスさん、情報戦を制して華麗に回避しましたね〜(^^) 僕は料金所を通過しちゃいましたけど、地元の人たちもほとんど料金所を通過せずに有料道路の恩恵を受けているようです。他県民とか情弱な奴から金をふんだくってやろうという、千葉県道路公社の悪意を感じますw(tatsuさん)
・20/12/11 [上り線...]:大木戸ICの北側に料金所があるとのことで、誉田ICよりIN。ここは上り側にあるトイレのみPA。料金所を通過するかどうかだけで無料or有料になるのってしっくり来ないので、ETCか全線無料化だと分かりやすいのにって思います。ETC化は費用面で難しいんでしょうけど(^^;(ルピナスさん)

・20/09/13 [上り線...]:トイレのみPA。大野PAの南でUターンし、料金所を通って来訪。料金所ではETCは使えず、320円現金のみでちょっとめんどくさい(^^; この有料道路は料金所さえ通過しなければ課金されないみたい…ちょっと大回りになるけど、料金所を避けて通れば無料でいけましたね(^^ゞ(tatsuさん)

・16/12/03 [上り線...]:ここへ来るために、わざわざ外房有料道路代310円払いました。本線からは直角に曲がって入るので、本線から降りるような感覚になります。ここもトイレと自販機のみです。(Hidem8778さん)

・15/11/13 [上り線...]:午前9時25分到着。千葉外房道路の上り線のみに設置のトイレのみのエリアです。高田ICからすぐのところにあります。この区間は片側2車線ありますが、中央分離帯があり、逆方向からは入ることが出来ません。ですが、誉田~鎌取間は無料で走行することが出来る区間となっております。(青春の旅さん)
