伊芸SA ( いげい ) |
北緯:26.27.36、東経:127.52.15 |
沖縄県国頭郡金武町にある沖縄自動車道唯一のサービスエリア。また日本最西端および最南端のサービスエリアでもある。
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
近くの路線:沖縄自動車道
住所:沖縄県国頭郡
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
上り線(那覇方面) | 大型車20 小型車88 | 男性:大3(和1・洋2)・小10 女性:13(和3・洋10) |
|||
下り線(許田方面) | 大型車20 小型車88 | 男性:大3(和1・洋2)・小10 女性:13(和3・洋10) |
・22/08/16 [上り線...]:Sモンキーさん、私もバイク輸送なんか全く選択肢に入ってなかったんですけど、思ったより1400kmの自走がキツかったので、どうにかして復路をチョンボする方法はないかと一生懸命調べましたw 次はバイクで対馬ですかぁ…夢がありますね〜(^^) 金田城の登山口もそうですが、対馬って国道を外れると「ヤバい道」が多いので、セローで走ったら面白そうです♪(tatsuさん)
・22/08/15 [上り線...]:tatsuさん、そんな手がありましたか(笑)。私は逆に行きはフェリーで楽チン、帰りは自走でクタクタな帰宅パターンが多いです(^^;。次のバイクでの長期遠征は来年のGWに対馬かと思います(^^)。(Sモンキーさん)
・22/08/11 [上り線...]:Sモンキーさん、(追記)那覇→東神奈川でバイク輸送、私は飛行機で帰る事にしました(笑) コストがあんまり変わらなかったので(^^ゞ ただ「バイクの到着は2〜3週間後で」だそうです…めっちゃアバウトw(tatsuさん)
・22/08/11 [上り線...]:Sモンキーさん、道の駅掛川で仮眠(←私の中でSモンキーさんはこれw)、翌日一気に九州入りのイメージだったんですけど、間に1日挟んでるんですね〜(^^) Sモンキーさんは「生まれながらにして鋼鉄のケツ」だと思ってたのですが、やはり対策しているようで…しかも紙おむつまでw フェリーも考えたんですけど、那覇→鹿児島で24h船に乗ってからの話なので、おそらく船旅に単純に飽きてる状況なんですよね〜(^_^;) 「船重ね」ではなく、旅のバリエーションも欲しいですし。まぁ鹿児島に到着するまで3日ありますし、「帰路」についてはいろいろ悩みながら考えたいと思います♪ 「暑い中を根性一気走り」はやめる方向でw(tatsuさん)
・22/08/10 [上り線...]:tatsuさん、九州へは自走のうち2回は3日目で九州入り、今年のGWは大阪~志布志をフェリーに載せて行きましたよ。お尻対策は、前はスノーボード用の尻パッドを履いてましたが、このGWからは2重構造のシートクッションを新たに購入してつけてます。間に市販の青いクッションを挟むとさらに良いらしいのですが、シート高が上がって足つき性が、、、(^^;。先日の北海道キャンプツーリング中にお腹を壊し、かなり危機的な状況でドラッグストアで大人用紙おむつ(笑)を買って履いて走ってましたが、それもクッションになってお尻的には良かったですw。帰りの鹿児島から激走はキツイですよ(*_*)。気を付けて下さいね!新門司~横須賀までのフェリーもありますが(^^)。(Sモンキーさん)
・22/08/10 [上り線...]:Sモンキーさん、“ちょっとだけ兄さん”のSモンキーさんがバイクでよく九州行くじゃないですか〜(^^) だから大丈夫だと思ったんですけど岡山あたりで死にました(*´Д`)ハァハァ 体力よりもケツがやばかったんですけど、ようオフロードで長距離いけますよね〜 シートが江戸時代の拷問並みに三角じゃないっすかw ホント尊敬します♪ 宿泊はテント持ってないので、ホテルかリアル野宿っす! 今回は浜名湖SAの外ベンチで仮眠、そのまま鹿児島までぶっ飛ぼうと思ったら福岡で力果ててホテルへ(^_^;) 帰りはリベンジで鹿児島から一気に帰ってやろうと思ってますけど♪ どうなりますかね〜(tatsuさん)
・22/08/10 [上り線...]:tatsuさん、お疲れさまです!!クソ暑い夏に、エアコンの無いバイクで体力の消耗も激しいものかと思います。泊まりはホテル等ですか?。帰りも熱中症と水下痢wに気をつけて下さい(^^)。(Sモンキーさん)
・22/08/10 [上り線...]:「47都道府県・自分の車両で自走」を達成したので記念投稿♪ リーチをかけてから28年…ようやく沖縄県に来れました(^^)v 若い頃には余裕だった鹿児島への自走が血反吐レベルにキツかったっす…(^_^;) そうそう、Sモンキーさんお先で〜すw(tatsuさん)
・22/07/12 [上り線...]:遠征2日目。北部の道の駅やインフラカード回収を終え、座喜味城への移動途中で立ち寄り。低いですが物見台あり。沖縄はSAでも規模小さめです。今回自分のETCカードを持参するのを忘れて、料金所出口の渋滞にハマってしまい、メリットを感じない高速でした(笑)スタンプ/首里城(ルピナスさん)
・22/07/12 [下り線...]:こちらは今回立ち寄れなかったので、過去画像です。スタンプ/椰子とジンベイザメ 海洋博公園にはインフラカード回収のため立ち寄りましたが、美ら海水族館入場はパスしました。(ルピナスさん)
・22/08/15 [上り線...]:tatsuさん、そんな手がありましたか(笑)。私は逆に行きはフェリーで楽チン、帰りは自走でクタクタな帰宅パターンが多いです(^^;。次のバイクでの長期遠征は来年のGWに対馬かと思います(^^)。(Sモンキーさん)
・22/08/11 [上り線...]:Sモンキーさん、(追記)那覇→東神奈川でバイク輸送、私は飛行機で帰る事にしました(笑) コストがあんまり変わらなかったので(^^ゞ ただ「バイクの到着は2〜3週間後で」だそうです…めっちゃアバウトw(tatsuさん)
・22/08/11 [上り線...]:Sモンキーさん、道の駅掛川で仮眠(←私の中でSモンキーさんはこれw)、翌日一気に九州入りのイメージだったんですけど、間に1日挟んでるんですね〜(^^) Sモンキーさんは「生まれながらにして鋼鉄のケツ」だと思ってたのですが、やはり対策しているようで…しかも紙おむつまでw フェリーも考えたんですけど、那覇→鹿児島で24h船に乗ってからの話なので、おそらく船旅に単純に飽きてる状況なんですよね〜(^_^;) 「船重ね」ではなく、旅のバリエーションも欲しいですし。まぁ鹿児島に到着するまで3日ありますし、「帰路」についてはいろいろ悩みながら考えたいと思います♪ 「暑い中を根性一気走り」はやめる方向でw(tatsuさん)
・22/08/10 [上り線...]:tatsuさん、九州へは自走のうち2回は3日目で九州入り、今年のGWは大阪~志布志をフェリーに載せて行きましたよ。お尻対策は、前はスノーボード用の尻パッドを履いてましたが、このGWからは2重構造のシートクッションを新たに購入してつけてます。間に市販の青いクッションを挟むとさらに良いらしいのですが、シート高が上がって足つき性が、、、(^^;。先日の北海道キャンプツーリング中にお腹を壊し、かなり危機的な状況でドラッグストアで大人用紙おむつ(笑)を買って履いて走ってましたが、それもクッションになってお尻的には良かったですw。帰りの鹿児島から激走はキツイですよ(*_*)。気を付けて下さいね!新門司~横須賀までのフェリーもありますが(^^)。(Sモンキーさん)
・22/08/10 [上り線...]:Sモンキーさん、“ちょっとだけ兄さん”のSモンキーさんがバイクでよく九州行くじゃないですか〜(^^) だから大丈夫だと思ったんですけど岡山あたりで死にました(*´Д`)ハァハァ 体力よりもケツがやばかったんですけど、ようオフロードで長距離いけますよね〜 シートが江戸時代の拷問並みに三角じゃないっすかw ホント尊敬します♪ 宿泊はテント持ってないので、ホテルかリアル野宿っす! 今回は浜名湖SAの外ベンチで仮眠、そのまま鹿児島までぶっ飛ぼうと思ったら福岡で力果ててホテルへ(^_^;) 帰りはリベンジで鹿児島から一気に帰ってやろうと思ってますけど♪ どうなりますかね〜(tatsuさん)
・22/08/10 [上り線...]:tatsuさん、お疲れさまです!!クソ暑い夏に、エアコンの無いバイクで体力の消耗も激しいものかと思います。泊まりはホテル等ですか?。帰りも熱中症と水下痢wに気をつけて下さい(^^)。(Sモンキーさん)
・22/08/10 [上り線...]:「47都道府県・自分の車両で自走」を達成したので記念投稿♪ リーチをかけてから28年…ようやく沖縄県に来れました(^^)v 若い頃には余裕だった鹿児島への自走が血反吐レベルにキツかったっす…(^_^;) そうそう、Sモンキーさんお先で〜すw(tatsuさん)
・22/07/12 [上り線...]:遠征2日目。北部の道の駅やインフラカード回収を終え、座喜味城への移動途中で立ち寄り。低いですが物見台あり。沖縄はSAでも規模小さめです。今回自分のETCカードを持参するのを忘れて、料金所出口の渋滞にハマってしまい、メリットを感じない高速でした(笑)スタンプ/首里城(ルピナスさん)
・22/07/12 [下り線...]:こちらは今回立ち寄れなかったので、過去画像です。スタンプ/椰子とジンベイザメ 海洋博公園にはインフラカード回収のため立ち寄りましたが、美ら海水族館入場はパスしました。(ルピナスさん)
Googleニュース:SA・PA伊芸SA情報