野呂PA ( のろ ) |
北緯:35.34.10、東経:140.14.5 |
千葉県千葉市若葉区野呂町の千葉東金道路上にあるパーキングエリア。
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:千葉東金道路
住所:千葉県千葉市若葉区野呂町
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
上り線(千葉東方面) | ![]() ![]() |
大型車23 小型車100 | 男性:大5(和3・洋2)・小15 女性:14(和10・洋4) |
||
下り線(松尾横芝方面) | ![]() ![]() |
大型車23 小型車100 | 男性:大5(和3・洋2)・小15 女性:14(和10・洋4) |

・23/03/09 [上り線...]:初めての千葉東金道路。有料道路ながらも高速道路みたいでした。小さなPAで、ヤスモッカにリニューアルされていました。(ytv道の駅部さん)

・22/02/26 [下り線...]:下り線もウォークインゲートあり。こちらも道が細いですが駐車場が3台…この1台分は大きい(^_^;)(kohさん)
・22/02/26 [上り線...]:ここで次の日に。ウォークインゲートがあるからと思ったら道が細い、駐車場が2台しかない、先には抜けられない…夜間で他に車が居なかったから良いものの、一般道では昼間には来たくはないですね(^_^;)(kohさん)
・21/02/22 [下り線...]:上り線に続いてウォークインゲートより立ち寄り。ここもすれ違い不可の極細の道を通らなければならないが、運が悪い事にトラックと遭遇。100メートル近くバックする羽目に。バックしたのにトラックの運転手及び同乗者は会釈もせず無礼だった事を記しておく。上り線側からの橋を渡ってアクセスするのだが本線は工事渋滞しており、このPAも一部工事中であった。施設は通常通り使用可能。上り線とほぼ同規模の造り。醤油どら焼きと焼きドーナツが名物。なぜか迷彩グッズが販売されていた。(彦成さん)
・21/02/22 [上り線...]:ウォークインゲートより立ち寄り。アクセス道になる側道はすれ違い不能の極細の道。手前が従業員用の駐車場と入口で、その奥に来客者用の駐車場と入口がある。敷地内には若山牧水の記念碑があった。小規模の売店と食堂と言う一般的なPA。食堂ではカレーライスがテイクアウト出来るようだ。「絆」と記した和のテイスト溢れる飾り付けが印象的であった。(彦成さん)
・20/10/25 [下り線...]:上り線側立ち寄り後、一般道から上り線同様な駐車場、ウォークインゲートより立ち寄りスタンプ押印(^^)。(Sモンキーさん)
・20/10/25 [上り線...]:幕張PA立ち寄り後、千葉北JCT~東金道に入り高田ICで降りて、一般道から当PAに立ち寄り。新しく整備されたような3台分のお客様駐車場があり、ウォークインゲートよりPA内に入ってスタンプ押印。(Sモンキーさん)
・20/09/13 [上り線...]:下りに引き続きウォークインから入る。房総ゆかりの文学作品とその作者についての記述がある碑が沢山並んだ「文学の森」があり、なかなか雰囲気いいです(^^)(tatsuさん)
・20/09/13 [下り線...]:ウォークインから来訪♪ 周辺に案内はなく、地図でここかな?と思われる1.2車線の離合できない道を入っていく。こういう所はウェルカム感を感じないのだか、だったらなんで一般道から入れるようにしているのか謎であるw(tatsuさん)
・20/05/10 [下り線...]:ytv道の駅部さん、お久しぶりです。相変わらずいろんな知識をお持ちで…。千葉が2位って意外、確認したら1位の大分はもっと意外でした(笑)_ytv道の駅部さんもそろそろ免許取るのかなーとか思ってましたけど、どちらにしても今は予定通り行かないですね(^^;(ルピナスさん)

・22/02/26 [下り線...]:下り線もウォークインゲートあり。こちらも道が細いですが駐車場が3台…この1台分は大きい(^_^;)(kohさん)

・22/02/26 [上り線...]:ここで次の日に。ウォークインゲートがあるからと思ったら道が細い、駐車場が2台しかない、先には抜けられない…夜間で他に車が居なかったから良いものの、一般道では昼間には来たくはないですね(^_^;)(kohさん)

・21/02/22 [下り線...]:上り線に続いてウォークインゲートより立ち寄り。ここもすれ違い不可の極細の道を通らなければならないが、運が悪い事にトラックと遭遇。100メートル近くバックする羽目に。バックしたのにトラックの運転手及び同乗者は会釈もせず無礼だった事を記しておく。上り線側からの橋を渡ってアクセスするのだが本線は工事渋滞しており、このPAも一部工事中であった。施設は通常通り使用可能。上り線とほぼ同規模の造り。醤油どら焼きと焼きドーナツが名物。なぜか迷彩グッズが販売されていた。(彦成さん)

・21/02/22 [上り線...]:ウォークインゲートより立ち寄り。アクセス道になる側道はすれ違い不能の極細の道。手前が従業員用の駐車場と入口で、その奥に来客者用の駐車場と入口がある。敷地内には若山牧水の記念碑があった。小規模の売店と食堂と言う一般的なPA。食堂ではカレーライスがテイクアウト出来るようだ。「絆」と記した和のテイスト溢れる飾り付けが印象的であった。(彦成さん)

・20/10/25 [下り線...]:上り線側立ち寄り後、一般道から上り線同様な駐車場、ウォークインゲートより立ち寄りスタンプ押印(^^)。(Sモンキーさん)

・20/10/25 [上り線...]:幕張PA立ち寄り後、千葉北JCT~東金道に入り高田ICで降りて、一般道から当PAに立ち寄り。新しく整備されたような3台分のお客様駐車場があり、ウォークインゲートよりPA内に入ってスタンプ押印。(Sモンキーさん)

・20/09/13 [上り線...]:下りに引き続きウォークインから入る。房総ゆかりの文学作品とその作者についての記述がある碑が沢山並んだ「文学の森」があり、なかなか雰囲気いいです(^^)(tatsuさん)

・20/09/13 [下り線...]:ウォークインから来訪♪ 周辺に案内はなく、地図でここかな?と思われる1.2車線の離合できない道を入っていく。こういう所はウェルカム感を感じないのだか、だったらなんで一般道から入れるようにしているのか謎であるw(tatsuさん)

・20/05/10 [下り線...]:ytv道の駅部さん、お久しぶりです。相変わらずいろんな知識をお持ちで…。千葉が2位って意外、確認したら1位の大分はもっと意外でした(笑)_ytv道の駅部さんもそろそろ免許取るのかなーとか思ってましたけど、どちらにしても今は予定通り行かないですね(^^;(ルピナスさん)
Googleニュース:SA・PA野呂PA情報