瀬戸田PA ( せとだ ) |
北緯:34.15.34、東経:133.4.49 |
広島県尾道市瀬戸田町荻の西瀬戸自動車道上にあるパーキングエリア。上下線ともPAから多々羅大橋まで歩ける。上下線は連絡通路でつながっている。
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:西瀬戸自動車道
住所:広島県尾道市瀬戸田町荻字早瀬山5503番地42
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
尾道方面 | ![]() ![]() |
大型車15 小型車40 | 男性:大4小7 女性:13 |
||
今治方面 | ![]() ![]() |
大型車15 小型車40 | 男性:大4小7 女性:13 |

・20/12/27 [今治方面]:^_^(名もなき旅人さん)

・20/09/19 [尾道方面]:下りはトイレのみでしたが、こちらはショップが併設されています(^^) PA上下を徒歩で移動できるので歩いてみました♪ 片道700mで10分弱。多少疲れるけど、Uターンで来訪するよりは時間もお金も節約できるかな(笑)(tatsuさん)
・20/09/19 [今治方面]:トイレのみPAだが、瀬戸内海を見渡せる大パノラマが広がり写真を撮るスポットとしては最高ではないでしょうか(^^)(tatsuさん)
・19/04/30 [尾道方面]:道の駅「今治多々羅しまなみ公園」から広島県へ戻る途中で寄りました。こちらの上り線側には売店があります。専用のスタンプ用紙に押印しました。色は大浜PAと同じく「青」になります。(Hidem8778さん)
・19/04/30 [今治方面]:大浜PAから15分程で到着。午前中昼前でしたが、天候もあまり良くなかったせいか、しまなみ海道の渋滞はありませんでした。このPAも大混雑ではありませんでした。西瀬戸自動車道専用のスタンプ用紙に押印してすぐに退散しました(Hidem8778さん)
・19/04/29 [今治方面]:スタンプget。(じゃこさん)
・18/11/04 [今治方面]:スタンプ投稿です。瀬戸田PA下りのスタンプには多々羅大橋が描かれています。(ytv道の駅部さん)
・18/11/03 [今治方面]:トイレのみのPAですが、スタンプがあります。(ytv道の駅部さん)
・17/09/06 [今治方面]:babukunさん、琵琶一ですか、羨ましい! 私は3年ほど前に三浦一やりました!(越後屋さん)
・17/09/06 [今治方面]:越後屋さん、しまなみ海道は、サイクリストの聖地ですからね。それに、瀬戸大橋と明石海峡大橋は、自転車は通れませんからなおさらですね。 レンタサイクルは何処も充実してますが、マイチャリで乗り込むのも夢ですね。 私も、高校生の頃は琵琶一プラスαなどしてましたが、最近は通勤で乗ってる程度です。(babukunさん)

・20/09/19 [尾道方面]:下りはトイレのみでしたが、こちらはショップが併設されています(^^) PA上下を徒歩で移動できるので歩いてみました♪ 片道700mで10分弱。多少疲れるけど、Uターンで来訪するよりは時間もお金も節約できるかな(笑)(tatsuさん)

・20/09/19 [今治方面]:トイレのみPAだが、瀬戸内海を見渡せる大パノラマが広がり写真を撮るスポットとしては最高ではないでしょうか(^^)(tatsuさん)

・19/04/30 [尾道方面]:道の駅「今治多々羅しまなみ公園」から広島県へ戻る途中で寄りました。こちらの上り線側には売店があります。専用のスタンプ用紙に押印しました。色は大浜PAと同じく「青」になります。(Hidem8778さん)

・19/04/30 [今治方面]:大浜PAから15分程で到着。午前中昼前でしたが、天候もあまり良くなかったせいか、しまなみ海道の渋滞はありませんでした。このPAも大混雑ではありませんでした。西瀬戸自動車道専用のスタンプ用紙に押印してすぐに退散しました(Hidem8778さん)

・19/04/29 [今治方面]:スタンプget。(じゃこさん)

・18/11/04 [今治方面]:スタンプ投稿です。瀬戸田PA下りのスタンプには多々羅大橋が描かれています。(ytv道の駅部さん)

・18/11/03 [今治方面]:トイレのみのPAですが、スタンプがあります。(ytv道の駅部さん)

・17/09/06 [今治方面]:babukunさん、琵琶一ですか、羨ましい! 私は3年ほど前に三浦一やりました!(越後屋さん)
・17/09/06 [今治方面]:越後屋さん、しまなみ海道は、サイクリストの聖地ですからね。それに、瀬戸大橋と明石海峡大橋は、自転車は通れませんからなおさらですね。 レンタサイクルは何処も充実してますが、マイチャリで乗り込むのも夢ですね。 私も、高校生の頃は琵琶一プラスαなどしてましたが、最近は通勤で乗ってる程度です。(babukunさん)