芝浦PA ( しばうら ) |
北緯:35.38.38、東経:139.45.26 |
東京都港区の首都高速道路11号台場線上にあるパーキングエリア。
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
近くの路線:首都高速道路11号台場線
住所:東京都港区
周辺のお得なホテル情報:
方路 | 施設 | 駐車場 | トイレ | スタンプ取得 | |
上り線(東京都心方面) | ![]() |
大型車5 小型車47 | 男性:大3(和?・洋?)・小7 女性:5(和?・洋?) |

・23/03/09 [上り線...]:久々の訪問です。レインボーブリッジを渡った先にあり、無人ラーメン屋がありました。(ytv道の駅部さん)

・21/10/16 [上り線...]:この日はまったり9時に自宅を出発。R1~横浜新道~首都高湾岸線~有明JCT~レインボーブリッジ経由で当PAに到着。ここはスタンプが無いので、外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。この後、箱崎PAを目指して行ったのだが、ナビが出口を示していた。ここで降りると次の行先までが長いのでスルーしてしまいました。後から調べたらここは特殊で出口方面に降りてPAに入るようだ。で、また元の車線に戻れると、、、(*_*)。まぁ何となくわかったので、次回はまだ行っていない辰巳PAに立ち寄った後に寄ってみます。この後、堀切JCT~安行ICで降りて道の駅「川口・あんぎょう」に向かいました。(Sモンキーさん)
・21/02/04 [上り線...]:ルピナスさんにいつでもお教えできるように準備してきましたよ(^^)。都心方面にPAが集中しているので、予想以上にぐるぐる走ることになりますね。レインボーブリッジも3回渡りました(笑)。(Natzさん)
・21/02/04 [上り線...]:Natzさん、この標識の順にマップ上でルート辿ってみたんですけど、頭ごちゃごちゃになりますね~(笑)首都高は各JCTの行ける・行けないがややこしいし、上りのPAが多いせいで迂回も必須って感じで、周遊で数稼ごうとするとけっこうな距離走ることになるんですね(´- `*)(ルピナスさん)
・21/02/01 [上り線...]:Hidem8778さん、首都高はNEXCOと違って入口と出口の組合せだけで料金が決まるので、何周しても300円です(笑)。でも残り6箇所はどこかで首都高を出ないと寄れないので、300円で回れるのは14箇所が限界ですね。(Natzさん)
・21/02/01 [上り線...]:Natzさんも〇ープにチャレンジですか!環状線をグルグル回る人がいることは昔から良く聞きましたが、このパターンは珍しいですね。しかも一番安い区間ですよね!(ここは過去の料金体系を踏襲して特別料金になっているところですから)(Hidem8778さん)
・21/01/30 [上り線...]:今回は高井戸から乗り、写真左上→右下の順に巡って永福で降りました。14/20エリア訪問。所要時間約6時間(PAでの滞在時間含む)。走行距離約280km。通行料金は300円(^^)(Natzさん)
・20/09/20 [上り線...]:用賀PAから適当に走って(渋谷線、C2、湾岸線、台場線かな?)到着。レインボーブリッジを通るので、現在地が把握しやすいです。過去にはコンビニがあったようですが、何もなくて残念ですね(^^;(ルピナスさん)
・19/05/22 [上り線...]:トイレ休憩に立寄りました。(mr.ミヤビさん)
・18/03/31 [上り線...]:babukunさん、私が行った時は友人が一緒だったので隣で案内してもらいましたが、一人で間違えずに走れるかというと自信がありません。でも首都高のごちゃごちゃした感じは好きだったりします。(Natzさん)

・21/10/16 [上り線...]:この日はまったり9時に自宅を出発。R1~横浜新道~首都高湾岸線~有明JCT~レインボーブリッジ経由で当PAに到着。ここはスタンプが無いので、外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。この後、箱崎PAを目指して行ったのだが、ナビが出口を示していた。ここで降りると次の行先までが長いのでスルーしてしまいました。後から調べたらここは特殊で出口方面に降りてPAに入るようだ。で、また元の車線に戻れると、、、(*_*)。まぁ何となくわかったので、次回はまだ行っていない辰巳PAに立ち寄った後に寄ってみます。この後、堀切JCT~安行ICで降りて道の駅「川口・あんぎょう」に向かいました。(Sモンキーさん)

・21/02/04 [上り線...]:ルピナスさんにいつでもお教えできるように準備してきましたよ(^^)。都心方面にPAが集中しているので、予想以上にぐるぐる走ることになりますね。レインボーブリッジも3回渡りました(笑)。(Natzさん)
・21/02/04 [上り線...]:Natzさん、この標識の順にマップ上でルート辿ってみたんですけど、頭ごちゃごちゃになりますね~(笑)首都高は各JCTの行ける・行けないがややこしいし、上りのPAが多いせいで迂回も必須って感じで、周遊で数稼ごうとするとけっこうな距離走ることになるんですね(´- `*)(ルピナスさん)
・21/02/01 [上り線...]:Hidem8778さん、首都高はNEXCOと違って入口と出口の組合せだけで料金が決まるので、何周しても300円です(笑)。でも残り6箇所はどこかで首都高を出ないと寄れないので、300円で回れるのは14箇所が限界ですね。(Natzさん)
・21/02/01 [上り線...]:Natzさんも〇ープにチャレンジですか!環状線をグルグル回る人がいることは昔から良く聞きましたが、このパターンは珍しいですね。しかも一番安い区間ですよね!(ここは過去の料金体系を踏襲して特別料金になっているところですから)(Hidem8778さん)
・21/01/30 [上り線...]:今回は高井戸から乗り、写真左上→右下の順に巡って永福で降りました。14/20エリア訪問。所要時間約6時間(PAでの滞在時間含む)。走行距離約280km。通行料金は300円(^^)(Natzさん)

・20/09/20 [上り線...]:用賀PAから適当に走って(渋谷線、C2、湾岸線、台場線かな?)到着。レインボーブリッジを通るので、現在地が把握しやすいです。過去にはコンビニがあったようですが、何もなくて残念ですね(^^;(ルピナスさん)

・19/05/22 [上り線...]:トイレ休憩に立寄りました。(mr.ミヤビさん)

・18/03/31 [上り線...]:babukunさん、私が行った時は友人が一緒だったので隣で案内してもらいましたが、一人で間違えずに走れるかというと自信がありません。でも首都高のごちゃごちゃした感じは好きだったりします。(Natzさん)
Googleニュース:SA・PA芝浦PA情報
東京都のSA・PA数:17
(上下線別計算)
(上下線別計算)

10/16 :Sモンキーさん
09/20 :ルピナスさん
05/22 :mr.ミヤビさん
07/30 :ytv道の駅部さん
04/01 :tatsuさん
11/08 :青春の旅さん
01/24 :Hidem8778さん
01/14 :MASATAKA HOSOYAさん
11/24 :マサシさん
09/20 :ルピナスさん
05/22 :mr.ミヤビさん
07/30 :ytv道の駅部さん
04/01 :tatsuさん
11/08 :青春の旅さん
01/24 :Hidem8778さん
01/14 :MASATAKA HOSOYAさん
11/24 :マサシさん