babukunさんの写真投稿リスト
371件中 51 - 60件目
![]() |
印南SA(上り線(和歌山・堺・大阪方面)) 2017-10-08 紀伊半島一周ドライブで、道の駅「くちくまの」の後、寄りました。南紀田辺ICから以北は、有料区間になりますが、まだしばらくは対面通行のままで、交通集中による渋滞多発区間です。 この時も、しっかり渋滞にハマってしまい、ナビが、「松原まで約3時間かかっています」って言ってうなだれてしまいました。ここで夕食をとりました。オリジナルスタンプもあります。壁をみると、緑の点々が無数に→カメムシの大量発生で気持ち悪かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
用瀬PA(上下集約型) 2017-10-01 河原PAから4kmの位置にあるトイレのみのPAです。この距離で在るのに疑問を持ちました。 また上下一体型で「8」の字で複雑な出入り構造です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
河原PA(下り線) 2017-10-01 このPAも道の駅併設です。区分けは、下り線のみとなってますが、上り側からもスムーズに入ってこれます。 上下線一体型と微妙な違い。 ここはコンビニあり、レストランも21時まで営業して充実しています。 ![]() ![]() |
![]() |
琴浦PA(上下線共通) 2017-10-01 無料高速上にあるPAのためか、上下線一体型が多く、出入りも若干複雑です。「はわい」はSA、「琴の浦」はPA、この違いは何なんでしょうかね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
はわいSA(上下共通) 2017-10-01 ここもSAだったんですね。コンビニもあって、物産店もあり、野菜・鮮魚・果物とオールラウンドに充実してます。 ![]() ![]() |
![]() |
名和PA(上下線共通) 2016-07-17 鳥取県内のSA/PAは道の駅が併設してる所が多く、ここ「大山恵の里」を始め、「はわい」「清流茶屋かわはら」「琴の浦」もそうです。道の駅の投稿済ましてSA/PAの投稿漏れしてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
志雄PA(穴水方面) 2017-09-18 道の駅「じょんのびの里高柳」から270km程、昼食もいれて4時間弱で来ました。 レンタカーなので時間の許す限り走ってます。この辺りは、何度か来てますが、いつもすぐ横の「千里浜なぎさドライブウェイ」を走ってたので今回が初投稿です。ここから道の駅「のと千里浜」は目と鼻の先です。 ![]() ![]() |
![]() |
米山SA(上り線(米原方面)) 2017-09-18 道の駅「じょんのびの里高柳」で北陸ブロックの制覇申請後、石川の新駅「のと千里浜」へ向けて高速移動しました。米山SAは、上り側と下り側が結構離れてて、道の駅も一緒となると、中々一度にスタンプ登録出来ません。上りは再訪、下りは未スタンプとなってます。 ![]() ![]() |
![]() |
山谷PA(上り線(前橋・練馬方面)) 2017-09-17 道の駅「パティオにいがた」の超きれいなトイレを利用した後、高速に乗り、越後川口SAに寄って、道の駅「越後川口」にという予定でしたが、越後川口SAを横目に見ながら出口へ行ってしまいました。時間も押してたし、この日の宿もまだ遠いし、【スタンプ帳も忘れたし】、幻にのSAになってしまいました。この山谷PA?何も覚えてませんです。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
大和PA(下り線(長岡方面)) 2017-09-17 朝一番道の駅「南魚沼」行った後、「ゆのたに」へ向かう途中、高速に乗りました。スタンプの所から奥にも入ってません。 ![]() ![]() |
[ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] ... 最後のページ
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.