babukunさんの写真投稿リスト
371件中 41 - 50件目
![]() |
刈谷PA(上下線共通) 2017-12-09 ここも、スタンプのリベンジです。日中は気にならない観覧車も夜はイルミネーションが綺麗です。走ってると目に入って、よそ見しそうす。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
湾岸長島PA(上り線(豊田方面)) 2017-12-09 アウトレットで何度となく出入りしたり、営業時間前に来たりして、スタンプがまだでしたので、やっと押せました。このあと名古屋港水族館に行きました。そして、急きょ137の加藤さんと道の駅「藤川宿」で会うことになりました。 ![]() ![]() |
![]() |
名谷PA(上り線) 2017-12-02 兵庫の道の駅新駅「銀の馬車道・神河」へ行ったあと、数か所道の駅により、道の駅「しんぐう」からの帰路で寄りました。第二神明道路は夕方は特によく渋滞します。おまけに、このまま進んで阪神高速の渋滞にも巻き込まれました。 阪神高速から、名神に入り、12月10日に開通する「新名神の高槻JCT」を横に見ながら帰宅しました。全線開通するまでは、かえってJCT付近の渋滞が発生しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
大山田PA(上り線(名古屋方面)) 2017-11-12 行先も決めずに紅葉狩りに出てきて、スタンプの押せていない「大山田PA」でスタンプゲット。中々東名阪は利用する機会がないのでやっと押せました。この後すぐ高速降りて「奥永源寺渓流の里」へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
三方五湖PA(上り線(舞鶴・大阪・神戸方面)) 2017-11-04 Hidemさんと南條SAからランデブーして到着しました。事件です!またもやスタンプブック持ってくるの忘れてました。(T_T)_2018年3月にスマートICが出来るそうで、その頃にでもまた来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
明石SA(下り方面(姫路方面)) 2017-11-02 上りのスタンプを押した後店内に入ると、ここから上下線行き来出来ますと看板があり、人が通れる通路を入るとまた売店があります。スタンプもその店内にあります。写真に撮るのを忘れたのですが、マンホールのストラップとコースターが売ってました。「おすい」と書いてます。買いませんでしたが、マンホールカードはありますかと尋ねたらありませんでした。 ![]() ![]() |
![]() |
明石SA(上り方面(大阪方面)) 2017-11-02 別所PAから東進すると、名称が姫路バイパスから加古川バイパスへ変わり、更に有料道路の第二神明になります。_その第二神明道路唯一のSAです。実質上下一体型と思いますが、そのままですね。まあ、スタンプも別々にあるので気にしないようにします。 ![]() ![]() |
![]() |
別所PA(下り線(和田山・姫路市街・相生・岡山方面)) 2017-11-05 上り側から車で来ましたが、少し難があります。上下側同じような構造ですが、PAに進入してしまうと、そこで下道には降りれない構造なので、次のランプまで行ってUターンをする羽目になります。結局、歩いて行った方が早かったかもです。下り側は、SA/PAに入部したころ寄って下が、スタンプは初めてでした。 ![]() ![]() |
![]() |
別所PA(上り線(高砂・加古川・明石・神戸・大阪方面)) 2017-11-02 連休前に兵庫県南部の道の駅に行った帰りの投稿です。無料の姫路バイパス上にあります。上下線ともにスタンプがまだだったので、この後歩いていけるか、コンビニの店員に聞きました。 従業員用の通用口に案内され、丁寧に教えていただきましたが、一足ありそうな距離で、一般道なので、車で行って見ることにしました。 ![]() ![]() |
![]() |
紀ノ川SA(上り線(堺・松原・大阪方面)) 2017-10-08 印南SAから、約61km空いてたら、50分なのですが、この時は丸々2時間かかってしまいました。有料になるは、渋滞になるは、でボッタくり感MAXでした。 ![]() ![]() |
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] ... 最後のページ
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.