SA・PA ならはPA の投稿写真一覧
13件中 1 - 10件目
Sモンキーさんの投稿:上り線
(2022-10-10) 宮城県内の道の駅、お城見学終了し仙台南部道路・今泉ICから高速に乗り、常磐道に入って当PAに立ち寄り。ここはスタンプが無いので外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。 (5) |
|
Sモンキーさんの投稿:下り線
(2021-08-12) 「湯ノ岳PA」に続いて立ち寄り。ここもスタンプが無いので、外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。前回、一般道から来た時は撃沈されたので、今回は正々堂々とw、高速道路から立ち寄り。 (4) |
|
tatsuさんの投稿:下り線
(2020-09-05) 制限速度の70kmすら出せないトラックを先頭にして50台レベルの後続車…こうなっちゃうと追い越し車線があってもあまり意味がなく、50kmぐらいの距離を時速70km以下で走る…マジ苦行(T0T) (4) |
|
ルピナスさんの投稿:上り線
(2020-08-28) 上りはスマートIC出入口が建物向かって右側。ということで、流入後そろーっと右側のマスに駐車して、PA立ち寄り。数mの逆走はお許しを(笑) (4) ルピナスさん、私もそうですがシカトに逆走・・・招かれざるお客かもしれませんね(笑)(Sモンキーさん) Sモンキーさん、こういう時バイクの方が色々と便利そうですね(^^)トイレPAだと利用者が少なく敷地も小さいので、動きが目立たず周りに迷惑もかからないことが救いでしょうか…もちろん安全第一で(笑)(ルピナスさん) |
|
ルピナスさんの投稿:下り線
(2020-08-28) トイレPA4箇所目。スマートICの出入口は建物向かって左側。なので一番左端のマスに駐車して、PAチェック後に出口に向かいました。 (4) |
|
tatsuさんの投稿:上り線
(2020-07-18) トイレのみPA。ここの線量は0.1マイクロシーベルトだけど、10kmぐらい北の最高地点は2.1マイクロシーベルト。なかなか減らないねぇ(^^; (4) |
|
川カッパさんの投稿:下り線
(2019-12-03) 整備された、PAです。大型トラックが多かった。常磐自動車結構交通量が多いです。 (4) |
|
Hidem8778さんの投稿:上り線
(2018-03-24) 道の駅「南相馬」から帰路に着く途中で寄りました。以前一般道からアプローチして中に近寄れなかったので、再チャレンジでした。放射能値は0.6マイクロシーボルトで他の地域よりも5倍の数値を示していました。回りを囲んでいるオレンジ色の防護壁がものものしさを感じさせます。 (8) Hidem8778さん、除染したとはいえ0.6マイクロシーベルトって怖いですね。写真を見るだけでも放射能の恐ろしさを感じます。でも30年は入れないと言われていたところが普通に入れるっていうのがすごいですね。原発はすぐには全て廃炉とはできないですが、地道になくすというのが大事だと思いました。(ytv道の駅部さん) ytvスタンプ部さん、コメントありがとうございます。確かに、ここだけはまだ異常に高い数値を示していましたね。途中も汚染された土が黒いビニールに包まれて沢山積まれているのを見ていたら、むなしくなります。(Hidem8778さん) |
|
越後屋さんの投稿:上り線
(2017-09-30) 7件目。15:01到着。トイレと自販機のみでスタンプはありません。ちょうど少年サッカーのチームがバスで乗り付けたので大賑わいになってました。 (5) |
|
青春の旅さんの投稿:上り線
(2016-04-16) 午後2時40分到着。トイレのみのエリアです。放射線量が心配なエリアですが、この場所は0.1μSvしかないので、安心して休憩することが出来ます。 (4) |
|
スポンサードリンク
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.