SA・PA 屏風山PA の投稿写真一覧
36件中 1 - 10件目
![]() |
川カッパさんの投稿:下り線(小牧・名古屋方面)
(2024-02-03) AM7:44分到着、ホテルから、道の駅つくで手作り村に行く途中に立ち寄りました。 ![]() ![]() |
![]() |
Niners16さんの投稿:下り線(小牧・名古屋方面)
(2022-09-17) 名古屋に向かう途中で立ち寄り、その7。 ![]() ![]() |
![]() |
kohさんの投稿:下り線(小牧・名古屋方面)
(2021-10-28) 下り線。こちらはぷらっとぱーくが無いのでSモンキーさんの方法で訪問しました。これ以降のSAPAはSモンキーさんの投稿を参考にさせていただいていますm(__)mただこのとき午後9時ごろ、街灯は少なく辺りも真っ暗でかなりの恐怖を味わうことに…(^_^;)スタンプは劣化が進んでいて苦労したのに、と少し残念に思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
kohさんの投稿:上り線(飯田・長野・東京方面)
(2021-10-28) 関東遠征に合わせて長野県に向かう前に訪問。こちらはぷらっとぱーくがありますが19号から入る道が少し分かりづらいです。読み方は「びょうぶざん」なんですよね。ずっと「びょうぶやま」だと思っていました(^_^;) ![]() ![]() |
![]() |
tatsuさんの投稿:下り線(小牧・名古屋方面)
(2020-07-05) 明宝ハム旨いよね~♪ 明方ハムとの戦い。焼くと明宝、生なら互角って事でアタクシ的には明宝の勝ち(^^) ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:下り線(小牧・名古屋方面)
(2020-06-21) 上り線に続いて一般道から立ち寄り。ここは車のナビで縮尺を最大にしてもPAに行く道が無い(*_*)実際に車を走らせたが分からなかった。で、地図上でPAからほど近い国道19号線沿いに公民館があり、敷地内に不自然に(公民館は休館)地元ナンバーの車が10台弱停まっていたので、自分も停めて徒歩で散策してみました。PA目指して住宅街からやや不自然に一人分の幅の舗装された上り坂を上がって行くとPAが見えてきました!PA柵沿いの土手のような通路を歩いて行くと「関係者以外立ち入り禁止」と書かれているであろう扉が開いていました(^^)。そこに従業員と思われるおば様方が話していました。いつものように業者を装って「こんにちは~!」と。後から考えれば、納入業者がこの通路から納品するには、商品を背中に背負ってこなければならないので、従業員以外は使わない扉だろうと(笑)で、トイレ脇からPA内に入って無事押印。ここは自分的に一般道からは難易度が高めでした(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:上り線(飯田・長野・東京方面)
(2020-06-21) 前日、道の駅「桜の郷荘川」で車中泊し、朝7時に出発。R156を南下し、東海北陸道「ぎふ大和PA 上り線側」に一般道から(お客様駐車場無いので、いつものシカトで)行きましたが、営業時間(9時)の30分前で待つ時間ももったいなかったので、次回にまた。まぁ細い道で行き方がわかったから良かったかな(^^;。で、お城や道の駅巡りをして、当PAに一般道から立ち寄り。ここはお客様駐車場があり、ぷらっとパークからPA内に入ってスタンプ押印(^^)。 ![]() ![]() |
![]() |
tatsuさんの投稿:上り線(飯田・長野・東京方面)
(2020-06-21) 屏風山は密かに世界一を3つも持っています(^^) しかし全て人為的に造られたものですので、ギネスに挑戦するのが好きなおじさんと似たようなレベルだと思います。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:上り線(飯田・長野・東京方面)
(2020-05-28) ミニストップ、吉野家、はなまるうどん。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:下り線(小牧・名古屋方面)
(2020-05-28) ここは小さめ。スタンプは世界一のこま犬…そんなのが瑞浪にいるんですね。 ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.