SA・PA 八郎湖SA の投稿写真一覧
15件中 1 - 10件目
Sモンキーさんの投稿:上り線(秋田・北上・東北道方面)
(2024-08-16) 森岳駅で鉄道きっぷ活(販売なしorz)した後、琴丘森岳ICから秋田道に乗って当PAに立ち寄り。ここはスタンプが無いので外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。この後、次の五城目八郎潟ICの1区間で降りてダム活しました。 (3) |
|
Hidem8778さんの投稿:下り線(能代方面)
(2024-04-13) 非常電話灯の撮影のために立寄りました。今日はここからスタートです。 (4) |
|
Sモンキーさんの投稿:下り線(能代方面)
(2020-11-01) 「大平山PA」に続いて立ち寄り。ここはスタンプが無いので外観写真にてスタンプ取得とします(^^)。この後、能代南ICで降りて道の駅巡りに向かいました。 (5) |
|
tatsuさんの投稿:上り線(秋田・北上・東北道方面)
(2020-09-25) 青森に行きたい気持ちを抑えて琴丘森岳ICでUターン。ここは下りと全く同じ造りのトイレのみSAですが、一応こちらには癒し(184段の階段)の大パノラマの丘っつーアトラクションがあります(^^) まぁとりあえず北上JCTに戻りますかね…今更ながらSAPA巡りの特徴である「上下線」は罰ゲーム感が強い(笑) (4) |
|
tatsuさんの投稿:下り線(能代方面)
(2020-09-25) 八郎潟“SA”っていうから期待してたんだけど、まさかのトイレのみSAでした(^^; 今回のツアーではここが秋田県最北端のため、ここからUターンして戻るのですが…あー!Uターンしたくねぇ!せっかく北上JCTから反比例のグラフみたくニョイーンと北東に伸びて来たのによぉ…このまま青森行きてーよー(T_T) (3) |
|
ルピナスさんの投稿:上り線(秋田・北上・東北道方面)
(2020-08-24) 琴丘森岳ICで折り返して立ち寄り。こちらもトイレのみ。この後も暑い中、お城や道の駅を巡りました(^^; (4) |
|
ルピナスさんの投稿:下り線(能代方面)
(2020-08-24) トイレのみでSAと呼ぶのは違和感ありですが、今後店舗ができることなんてあるんでしょうか。。 (4) E7が全線開通するとそれなりなSAになるのかもしれませんね。土地はありそうですし。(Niners16さん) Niners16さん、この辺りはまだ発展の余地があるんですかねー。西日本在住からすると、東北日本海側はどうしても遠く感じるので、日東道の途切れてるとこ早く開通してほしいです(^^)(ルピナスさん) |
|
川カッパさんの投稿:下り線(能代方面)
(2019-04-17) 大平山と同じタイプのPAです。写真撮影 (5) |
|
Hidem8778さんの投稿:上り線(秋田・北上・東北道方面)
(2018-09-08) 下り線と一緒、下道からアプローチ。やはり中には入れず。外からパチリ (7) |
|
Hidem8778さんの投稿:下り線(能代方面)
(2018-09-08) 道の駅「五城目」から「ことおか」に行く途中で下道からアプローチ、鍵がかかっていて中からは入れず。外から撮影。SAなのにトイレと自販機のみ! (7) |
|
スポンサードリンク
Copyright(C) SA・PAスタンプラリー部 All right reserverd.